2014年03月01日
芸術
先週日曜日に、RYUセレクトさん
から教えて頂いて、
本渡歴史民俗資料館へ行ってきました。

かわいらしい絵や

すばらしい書

素直な内面が表現されていると感動しました。
苓北でまた、展示されるようなので
ぜひ見て頂きたいです。

以下、本渡歴史民俗資料館のHPより
「大城組の小さな巨匠たち」は、福岡と熊本市内の特別支援学校・特別支援学級に在籍する子ども達と、その保護者を中心に構成された団体です。
主に絵画や詩や書などの作品制作や展覧会の開催を通して、支援の必要な子ども達の社会参加の場の拡大と、社会へ正しい啓発のメッセージを伝えることを目的として、特別支援学級の大城由紀子教諭の働きかけの元に、2009年から活動しています。
2013年には南フランスのエクサンプロパンスにおいて「大城組の小さな巨匠たち」作品集を販売し、今後日本国内でも作品集を販売する予定だそうです。
また今回の展示にあわせて、SMA(脊髄性筋委縮症)1型のお子さんたちによる写真展「しあわせを撮る子ども達 写真展」を開催いたしますので、そちらも是非ご覧ください。
なお、本渡歴史民俗資料館での開催期間後は、苓北町のふれあいスペース如水館での開催となります。
ちょっとした美術館のような・・・?
優しい絵と力強い書ですね。
歴史民族資料館は、かっぱ君も初めてでした。
私は何度か入ってたので、私が美容室に行ってる間
ずっと見てたんですが、全部は見終わらなかったらしいです。
好きなんですね、資料館とか。
そんなに広くもないし、数も少ないんですけどね(;^_^A
無料なので、時間があられたらぜひ^ ^
RYUさん
本当に教えて頂きありがとうございました。
感動で、涙がでました( ; ; )