
読売女流展の出品が終わって
やれやれと思ってたら熊日新鋭展の作品作りに取り掛からないといけない今日この頃。
雨続きで花見もできませんねー。
この前、書道教室の帰り
後ろをついてくる車がいました。
楠浦方面に行くんだろうなぁ
と思ってましたが
信号機でスモールにして私がまぶしくないようにしてくれたり、付かず離れずできっちり右折したり
なんかおかしい。
まさかついてきてるんじゃないよなぁ
と思いましたが
あまり誰も通らないうちの近くの道にもついてきました!
で駐車場に車を入れたんですが
うちの前に入ってきました!(◎_◎;)
完璧ついてきてた( ▽|||)サー
車を降りてその車に近づきましたら
中から男性が
「1人ですか?他に誰も乗ってないんですか?」
と聞いてきました。
「私1人ですよ。」
「やー間違った(゚o゚;;すいませんでした!」
と帰って行かれました。
その車を見送って爆笑(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
運転手さん怒られないと良いけど笑
そうなんです。
ついて来てたのは代行の車でした。
代行車が私の前にさっと出て来てすぐよけたんですよね。
私もなにげに追い越して
その後ついて来てたんですよね。
途中おかしいなぁとは思ったんですがさすがに携帯もあるだろうし無線もあるだろうし間違ってついて来たりとか絶対無いだろうと思ってたんですが
間違ってついて来てたんですね〜( ̄w ̄)
気の毒だとは思いましたが可笑しかったですね。こんな事もあるんだ!
春はぼーとしがちなので、
皆さまもお気をつけて╰(✿´⌣`✿)╯♡
大寒も過ぎ師走も三分の一近くまできましたね〜。
なんか気持ちだけ焦って何もやってません。
お歳暮の注文やら、年賀状やら、大掃除やら
やらないといけない事は山ほどあるのにー!
6日の日曜日は朝から忙しかった(•̥̀ ̫ •̥́)
亀場町にあるパラボラさんに
変身しに行ってきました(๑•̀ㅂ•́)و✧
開業3周年になられるそうで、
記念の品がこちら

可愛いパッケージの楽園珈琲ドリップパック(๑ÖㅁÖ๑)キュン❤ฺ
前日予約で消費税の分はとられず
美味しい珈琲まで頂いて感謝でーす。
限定の品なのでお早めに!
お昼からは
ミニバレーの試合で、あいらんさと久しぶりに再会(๑•̀ㅂ•́)و✧
ブロックが違ったので応援もできずすいませんでしたm(__)m
一番下のランクでしたが優勝でき、
優勝商品ビール5缶に抽選会でレッグウォーマーいただきました。
あざした。
夜は書道の練習会。
バタバタな一日でしたが、充実した一日でした。
前の日の忘年会で二時くらいに寝たので眠かった以外は(๑´罒`๑)
台風接近中ですね、
皆様何事もありませんように(๑•̀ㅂ•́)و✧
先週土曜日、
熊本市内で高校の同窓会がありました。

1年ぶりに会えて楽しかったです。
全然変わってない方も変わった方も(๑´罒`๑)

お土産に楽園珈琲さんの天草晩柑珈琲❤︎
私が書かせてもらったんだよ〜と自慢して、モチロン味も最高だよと
みんな喜んでもらいました(๑•̀ㅂ•́)و✧
おせんべい屋さんに嫁いだ同級生からは
亀の子せんべいもらいました(´∀`*)ルン♬
ちょー美味しい!
大好き٩(ˊᗜˋ*)و
ありがとうございました。

散々飲んだのに酔っ払うとわかんなくなるようで、
泊まらしてもらった友達の家でまた乾杯♥︎:°.٩(⑅•ω•⑅)۶.°:♥︎
これが余分だったのか、次の日は胃のチョーシが悪くお昼には豆腐食べたくらいで全然お腹がすきませんでした。
特別具合が悪いという感じではなかったので二日酔いというより胃を壊した感じ?でした。
夜はふつうに食べましたが(笑)
いい加減学べよって感じです(T_T)
原鈑が、迎えに来てくれたので二人でイオンの映画館へ。
3Dのジュラシックワールドみました。
迫力あり、驚きありの面白い映画でした。
泊まらせてもらった友達は郵政に入って
(今は民営化になって郵便会社?)
30年勤続表彰を受けたらしいんです。
おめでとう(•̥̀ ̫ •̥́)
私もそのまま勤めてたら30年だったんだ。
まあ、私には公務員は無理でしたけどね。
やーちゃん、今回はお世話になりました。またよろしくね˚‧*♡ॢ˃̶̤̀◡˂̶̤́♡ॢ*‧˚
久しぶりの更新になりました。
連休中は皆様楽しまれたことでしょうね。
私といえば
今年の春は長女と次女がそれぞれ卒業、就職
社会へ巣立ちました。

その間にひとつ歳をとり
たくさんのお祝いの言葉や
プレゼントをいただきました


これまでは誕生日といっても
二日違いの息子の誕生日を祝ってあげるので
自分の誕生日なんて特段何にもなかったんですよね~
かたらんなを始めてから
本当にいい友人に巡り合えて
めちゃめちゃ嬉しくって楽しい思いを沢山するようになりました。

美味しい思いもたくさんしました(笑)

連休中は妹夫婦が遊びに来て
隣の叔父の孫が全員集合でにぎやかな休日でした。
イルカマリンワールドのスターさんはじめ
スタッフの皆様には原鈑が本当にお世話になりましたm(__)m
原版の記事はこちら
妹夫婦も従妹たちもとても喜んでいました。
ありがとうございました

たまには離れ離れになるのも
新鮮でいいものです

先週の土曜日の事になりますが
高校時代の同窓会&担任の先生の
退職還暦のお祝い会に出席してきました。
場所は、市役所近くの
「ヒーロー海」
元気なイケメンの店員さんがいっぱい♥️
牛深出身のオーナーのご好意で
天草の河浦高校の同窓会ということで、
料理一品追加して頂きました。
さすが、日本一に輝いた居酒屋さんです。

45名の同級生のうち18名が集まりました。
京都や大阪在住の同級生もかけつけて
とても楽しい同窓会でした。
担任の先生も当時と変わらず若々しく
幹事さんが用意してくれた
赤いTシャツとパンツをその場ではいてくれたり
にぎあわせてくれました。
しかも、
それぞれ一人ずつに印鑑ケースをプレゼントしてくれました。
太っ腹です。
大切に使わせていただきます。

その日は友人宅に泊めて貰いました。
高校時代から仲が一番良かった友人です。
性格も、頭も、私とは全く違って出来が良かったこのYちゃん。
何で私なんかと仲良くしてくれてたのか?
今思えば
私が一方的にくっついていただけだったのかもしれません。
久しぶりにゆっくり過ごせて、
やっぱり、私にとっては大事な人だと再確認。
どこがどうとかいう訳ではないのですが
馬が合うというか一緒に居て気を使わないし
面白いし( ̄+ー ̄)
また、泊まりに行くから、よろしくね


あくる日のお昼に原鈑が娘を連れて合流して
一緒に近くのお店にランチをしに行きました。
京都へ帰る娘が肉を食べたいというリクエストから
「土房」に連れて行ってもらいました。
それぞれ味見しあって( ´ ▽ ` )ノ
美味しかった〜
ビール飲めたらなお良かったなぁ(笑)
Yちゃんと別れ、長女を熊本駅まで送って
帰路へつきました。
あと半年頑張って!
そして一週間、
時が経つのは早いです。
あっという間のかたらんなオフ会in苓北(((o(*゚▽゚*)o)))
の報告は
つづく
天草市本町は、私の両親の出身地です。
本町中学校は2010年(平成22年) 3月 閉校
旧本渡中学校・佐伊津中学校と統合しました。

その閉校になった校舎が
美術館として生まれ変わっていました。

今回の展示は元本町出身の熊本市内在住のお姉さんと
大阪在住の弟さんの作品展を開催されてました。
この展示は今日までとなっています。




自然の中の気持ちいい場所で
とても雰囲気がよく
懐かしい木造の校舎のギャラリーは
皆様の癒しの場所になること間違いなしですね。
どんどん利用が増えるといいなぁと思いました。
私もいつか、作品展開けたらなぁ

これは、なおさないと
というお話です
昨年末
忘年会で楽しく飲ませて頂きました。
その前の忘年会で飲めなくて残念という記事をアップしましたが
この日は思う存分飲みました。

カッパ君もおいしいちゃんこ鍋にくらいついてます(笑)
この日がちょうど誕生日の男性に
サプライズでのハッピーバースディ

一次会では楽しく飲んで食べての
二次会は喃風天草店へ

けっこう酔っぱらっていて
オーナーのナンプーさんと飲み始めた頃には
何だか記憶があいまい


なにを飲んだのか何を食べたのかまったく判らず
上の写真は撮ったことを覚えてませんでした

これはヤバいです
ところどころの記憶がない時はありましたが
まったく何をしたのか憶えてない事はありませんでした。
反省

皆さんも気をつけて飲みましょうね。
先週の話です
土曜日の夜市(^^♪
銀天街で催される夜市は
昔はとても賑わっていました。
小学生の時など、
連れて行ってもらって
嬉しくてしょうがない お祭り でした。
ここ何年間、私が仕事のために6年間天草を留守にしていた間
位からでしょうか、
とんと、人の数が減ってしまいました
なんだか淋しいですよね。
7月13日
この日に開催された夜市には
バンド演奏がありました。
友人のご主人が出演すると言うことで
行きました
この日は楽園珈琲さんも
出店されていました。
カッパ君はもちろん珈琲を頂きましたが
私はお隣でBeerを購入

ビートレックさん
サイコーの演奏でした\(^o^)/
ビートルズのカバーをしていらっしゃいますが
かっこよかったです
なんと、最近入られた女性のキーボードの方は
conamiさんのお知り合いでした。
その後は、
居酒屋まつりさんへ
楽しい夜でした。
誘って下さったTさんありがとうございました
明日は、大夜市です

土曜日の夜市(^^♪
銀天街で催される夜市は
昔はとても賑わっていました。
小学生の時など、
連れて行ってもらって
嬉しくてしょうがない お祭り でした。
ここ何年間、私が仕事のために6年間天草を留守にしていた間
位からでしょうか、
とんと、人の数が減ってしまいました

なんだか淋しいですよね。
7月13日
この日に開催された夜市には
バンド演奏がありました。
友人のご主人が出演すると言うことで
行きました

この日は楽園珈琲さんも
出店されていました。
カッパ君はもちろん珈琲を頂きましたが
私はお隣でBeerを購入


ビートレックさん
サイコーの演奏でした\(^o^)/
ビートルズのカバーをしていらっしゃいますが
かっこよかったです

なんと、最近入られた女性のキーボードの方は
conamiさんのお知り合いでした。
その後は、
居酒屋まつりさんへ

楽しい夜でした。
誘って下さったTさんありがとうございました

明日は、大夜市です

先週、お客様の所に仕事で寄りました。
毎年そこの工場の軒先に
ツバメが巣を作っていて、
雛がかえります。
今年も雛が5羽いました
かわいい顔をのぞかせ
親鳥が運ぶ餌を待っています。

黄色い顔いっぱいに口をあけて
ピーピー言ってました。

今日また行ったところ
大きく成長してました。

巣から5羽の雛の顔がのぞいています。
体が大きくなって、狭くなっているようです。
カラスに襲われることなく
落下もしないで
無事、5羽とも育ちましたね。

もうすぐ巣立ちのようです。
頑張って巣立っていってね
毎年、ツバメの巣を見守っている整備工場さん。
巣の下は、糞だらけになって、掃除が大変らしいです。
それでも、軒下を提供しています。
ツバメ達の里親さんですね。
ありがとうございます。
毎年そこの工場の軒先に
ツバメが巣を作っていて、
雛がかえります。
今年も雛が5羽いました

かわいい顔をのぞかせ
親鳥が運ぶ餌を待っています。

黄色い顔いっぱいに口をあけて
ピーピー言ってました。

今日また行ったところ
大きく成長してました。

巣から5羽の雛の顔がのぞいています。
体が大きくなって、狭くなっているようです。
カラスに襲われることなく
落下もしないで
無事、5羽とも育ちましたね。

もうすぐ巣立ちのようです。
頑張って巣立っていってね

毎年、ツバメの巣を見守っている整備工場さん。
巣の下は、糞だらけになって、掃除が大変らしいです。
それでも、軒下を提供しています。
ツバメ達の里親さんですね。
ありがとうございます。
高校の同級生から
手紙もらいました
感動

ブログも見てくれていて
先日の記事で
久々に書いてくれたみたいです。
嬉しかったです\(^o^)/
やっぱり直筆の手紙は気持ちが伝わります。
嬉しくて泣きそうでした。
近々、返事書くからね
手紙もらいました

感動


ブログも見てくれていて
先日の記事で
久々に書いてくれたみたいです。
嬉しかったです\(^o^)/
やっぱり直筆の手紙は気持ちが伝わります。
嬉しくて泣きそうでした。
近々、返事書くからね

誕生祝いを久しぶりにしていただきました\(^o^)/


毎年もらっている
夫からのプレゼント❤

20年以上前までは
友人達と
毎年のようにそれぞれの誕生日に
誕生会をしていたのですが
それもなくなり
この年になり
御祝いをしてくれる
友達が出来るとは
思いもしませんでした。。
本当にありがとうございました。

高校の時の同級生からまで

Yさん、Oちゃんありがとう(●^o^●)


毎年もらっている
夫からのプレゼント❤

20年以上前までは
友人達と
毎年のようにそれぞれの誕生日に
誕生会をしていたのですが
それもなくなり
この年になり
御祝いをしてくれる
友達が出来るとは
思いもしませんでした。。
本当にありがとうございました。

高校の時の同級生からまで

Yさん、Oちゃんありがとう(●^o^●)
先日映画を観てきました。
007スカイフォール
内容はさておき
この作品に私が6歳まで育った島が登場します。
長崎県にある元炭鉱の島
端島別名軍艦島です

詳しくは こちらのサイト で

『007 スカイフォール』に登場する端島の設定は
ボンドの敵がいる
廃墟の島「デッド・シティ」
ボンドがクルーザーで
向かう場面で端島の全景イメージが映し出されます
自分が育った所が大スクリーンで見られるのは
ワッゲンオッゲンを見た
牛深出身の方なら分かると思いますが
感動します\(^o^)/
ダニエル・クレイグ
かっこいいー(≧∇≦)
廃墟ブームで脚光を浴びることが多くなった
端島ですが
私はちょっとびみょ~です。
007スカイフォール
内容はさておき
この作品に私が6歳まで育った島が登場します。
長崎県にある元炭鉱の島
端島別名軍艦島です

詳しくは こちらのサイト で


『007 スカイフォール』に登場する端島の設定は
ボンドの敵がいる
廃墟の島「デッド・シティ」
ボンドがクルーザーで
向かう場面で端島の全景イメージが映し出されます

自分が育った所が大スクリーンで見られるのは
ワッゲンオッゲンを見た
牛深出身の方なら分かると思いますが
感動します\(^o^)/

ダニエル・クレイグ
かっこいいー(≧∇≦)
廃墟ブームで脚光を浴びることが多くなった
端島ですが
私はちょっとびみょ~です。
さざなみ文庫さんからお借りした
手作りの絵本を返しに行きました。
それで、ブログに載せたいとお願いしたところ了解を得たので、
紹介したいと思います。

会の方は、9名で
毎月第2第4金曜日に
活動されていて、
手作りの絵本や、遊具を作っていらっしゃいます。




何度も国や、県から表彰されていました。


10月21日の市民センターである
福祉まつり
に参加されるそうです。
その際に、手作りの体験コーナーで
プルトップを使った
ヘビを教えてもらえるそうです\(^o^)/

この可愛いらしい
お地蔵様も売られているそうですヨ(^_−)−☆
手弁当(昭和な言いまわし)で活動されているので
活動資金になるそうなので
ぜひ、購入お願いしますm(_ _)m
手作り絵本も沢山持って行かれるみたいなので、
実物を見てみて下さい(^_^)v
手作りの絵本を返しに行きました。
それで、ブログに載せたいとお願いしたところ了解を得たので、
紹介したいと思います。

会の方は、9名で
毎月第2第4金曜日に
活動されていて、
手作りの絵本や、遊具を作っていらっしゃいます。




何度も国や、県から表彰されていました。


10月21日の市民センターである
福祉まつり
に参加されるそうです。
その際に、手作りの体験コーナーで
プルトップを使った
ヘビを教えてもらえるそうです\(^o^)/

この可愛いらしい
お地蔵様も売られているそうですヨ(^_−)−☆
手弁当(昭和な言いまわし)で活動されているので
活動資金になるそうなので
ぜひ、購入お願いしますm(_ _)m
手作り絵本も沢山持って行かれるみたいなので、
実物を見てみて下さい(^_^)v
ねこばすさんへ
こねこばすちゃんは、
うちで預かっていますのでご心配なく(^ー^)ノ



この通り、元気です*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ジブリの森美術館で
迷子になっていた所、
保護いたしました。
もう、かれこれ4年位になりますが
もう暫くは、
こちらで面倒見させて下さいm(._.)m
かしこ
こねこばすちゃんは、
うちで預かっていますのでご心配なく(^ー^)ノ



この通り、元気です*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ジブリの森美術館で
迷子になっていた所、
保護いたしました。
もう、かれこれ4年位になりますが
もう暫くは、
こちらで面倒見させて下さいm(._.)m
かしこ