今日は、2週に一度の書道ボランティアで
楠浦にある夢おりの里さんへ行って来ました( ^ω^ )

お雛様もきれいに飾られていました*\(^o^)/*
106歳であと2ヶ月後には、
107歳という可愛いお婆ちゃんも
お元気で、頑張って書いてくれました。

身体も、思うようにいう事をきいてくれないと、
言われながらも、
ゆっくりと、丁寧に書いていらっしゃる姿を拝見すると
自由に動いてくれる身体に感謝しながら、何でも取り組まないと
と、本当に考えさせられます。
感謝
楠浦にある夢おりの里さんへ行って来ました( ^ω^ )

お雛様もきれいに飾られていました*\(^o^)/*
106歳であと2ヶ月後には、
107歳という可愛いお婆ちゃんも
お元気で、頑張って書いてくれました。

身体も、思うようにいう事をきいてくれないと、
言われながらも、
ゆっくりと、丁寧に書いていらっしゃる姿を拝見すると
自由に動いてくれる身体に感謝しながら、何でも取り組まないと
と、本当に考えさせられます。
感謝
もう、バレンタインの記事はお腹いっぱいでしょうが
私も、智やん さんに友チョコ頂きました❤
ありがとうございました
マーブルチョコケーキ?
どうやったら、あの模様できるんでしょうか?
すごい技ですね
おいしかったです
今年は、今までの生きてきた中で
一番チョコをいただいた様子のうちの
ダーリン
もう良いかな~って思いましたが、


人のふんどしで相撲をとりました
夕食に、家族みんなに
牛肉振舞いました
めったに牛肉は食べさせないので
今日は奮発しました
あ~~
好きな男子にチョコ渡せなかった
高校の時のときめきはいずこに・・・(笑)


ありがとうございました

マーブルチョコケーキ?
どうやったら、あの模様できるんでしょうか?
すごい技ですね

おいしかったです

今年は、今までの生きてきた中で
一番チョコをいただいた様子のうちの
ダーリン

もう良いかな~って思いましたが、


人のふんどしで相撲をとりました

夕食に、家族みんなに
牛肉振舞いました

めったに牛肉は食べさせないので
今日は奮発しました

あ~~
好きな男子にチョコ渡せなかった
高校の時のときめきはいずこに・・・(笑)
娘からメールがきました

パパより貰ってる
そりゃ、あーた
あんだけ、作って配ったら
返ってくるでしょうよ( ̄◇ ̄;)
もう、ほんと
高校生って
太るぞ(¬_¬)

パパより貰ってる
そりゃ、あーた
あんだけ、作って配ったら
返ってくるでしょうよ( ̄◇ ̄;)
もう、ほんと
高校生って
太るぞ(¬_¬)
昨年末に、第26回蘭亭書道展という
色紙展に、応募しました。
3行書きで、小さな作品ですが
楽しいです
今回で3回目の出品です。
その結果が送られてきました。
山口朝日放送奨励賞

また、奨励賞でした・・・
入賞はとても光栄で嬉しいのですが、
頑張ったで賞みたいな賞です。
3回目の奨励賞・・・
初めて出した年、
九州朝日放送奨励賞をいただき、
嬉しくて福岡の会場まで観に行きました。
今年は結構頑張って
素敵な作品になったと思っていたのですが
来年は頑張ります。
作品は返ってきますので
その時はまたアップします
色紙展に、応募しました。
3行書きで、小さな作品ですが
楽しいです

今回で3回目の出品です。
その結果が送られてきました。
山口朝日放送奨励賞

また、奨励賞でした・・・
入賞はとても光栄で嬉しいのですが、
頑張ったで賞みたいな賞です。
3回目の奨励賞・・・
初めて出した年、
九州朝日放送奨励賞をいただき、
嬉しくて福岡の会場まで観に行きました。
今年は結構頑張って
素敵な作品になったと思っていたのですが
来年は頑張ります。
作品は返ってきますので
その時はまたアップします

楠浦小学校へ読み聞かせのボランティアに行きました。
おやおや、珍しい花が咲いている
と思いきや、
紅白のお餅で作った
もち花
でした\(^o^)/

教室の入り口に飾られています。
素敵です

玄関にも飾られていました

柳の枝に丁寧に丸められた
紅白のお餅がきれいに並んでいます。
こちら天草ではあまり見かけませんが
最近ではお店や、ホテル、旅館などに飾られている所も
あるみたいですね。
楠浦町の民生委員の方が来校し
作り方を教えられたということです。
もちばなとは、正月とくに小正月に、ヌルデ・エノキ・ヤナギなどの木に
小さく切った餅や団子をさして飾るもの。
一年の五穀豊穣を祈願する予祝の意味をもつとされるそうです。
来年は飾ってみませんか
おやおや、珍しい花が咲いている
と思いきや、
紅白のお餅で作った
もち花
でした\(^o^)/

教室の入り口に飾られています。
素敵です


玄関にも飾られていました


柳の枝に丁寧に丸められた
紅白のお餅がきれいに並んでいます。
こちら天草ではあまり見かけませんが
最近ではお店や、ホテル、旅館などに飾られている所も
あるみたいですね。
楠浦町の民生委員の方が来校し
作り方を教えられたということです。
もちばなとは、正月とくに小正月に、ヌルデ・エノキ・ヤナギなどの木に
小さく切った餅や団子をさして飾るもの。
一年の五穀豊穣を祈願する予祝の意味をもつとされるそうです。
来年は飾ってみませんか

先日、私が勝手に師匠とお慕いしている方のブログに
干し柿の記事がありました。
私もそのままの干し柿は苦手で
こうしてなら食べられるかもと
作ってみました。

沢山あったので、ブランデーのほか
ウイスキーとダークラムにも漬けてみました\(^o^)/
うちの干し柿やわやわで
浸した瞬間からお酒を含んだ感じになったので
味見といいながら結構食べちゃいました
うまーい
数日間漬けたのでもういいかなと思い
パウンドケーキにしてみました。

夫に味見させた所
「きく~~無理」って言われました
いいんです
下戸には無理でも。
明日は、従弟の子供の1歳の誕生祝の席に持っていくので
呑んべぇの集まりだから
きっとみんな食べれるはず
教えて下さった師匠ありがとうございます
ちなみに師匠とは、Kさんなんですが。
ご迷惑かもしれませんが、勝手に思っています。
あれだけのストーリーと、絵の才能、
惚れてまうやろー

Kさんの作品を見ていると
想像が掻き立てられます。
私も高校生の頃漫画家を目指して
家を出たもので、
自分の伝えたいことを、ストーリーに乗せて漫画に書くということが
大変なことを身をもって知っています。
もう、絵は描きませんが、
たまにいたずら書きはしますけど
漫画の師匠はKさんだと思っています。
今は、書道が楽しいので
ある程度の力をつけたら
もう一度、絵もやるかもしれません。
分かりませんが・・・
なので、Kさん
これからも楽しみにしていますm(__)m
干し柿の記事がありました。
私もそのままの干し柿は苦手で
こうしてなら食べられるかもと
作ってみました。

沢山あったので、ブランデーのほか
ウイスキーとダークラムにも漬けてみました\(^o^)/
うちの干し柿やわやわで
浸した瞬間からお酒を含んだ感じになったので
味見といいながら結構食べちゃいました

うまーい
数日間漬けたのでもういいかなと思い
パウンドケーキにしてみました。

夫に味見させた所
「きく~~無理」って言われました

いいんです

明日は、従弟の子供の1歳の誕生祝の席に持っていくので
呑んべぇの集まりだから
きっとみんな食べれるはず

教えて下さった師匠ありがとうございます

ちなみに師匠とは、Kさんなんですが。
ご迷惑かもしれませんが、勝手に思っています。
あれだけのストーリーと、絵の才能、
惚れてまうやろー


Kさんの作品を見ていると
想像が掻き立てられます。
私も高校生の頃漫画家を目指して
家を出たもので、
自分の伝えたいことを、ストーリーに乗せて漫画に書くということが
大変なことを身をもって知っています。
もう、絵は描きませんが、
たまにいたずら書きはしますけど
漫画の師匠はKさんだと思っています。
今は、書道が楽しいので
ある程度の力をつけたら
もう一度、絵もやるかもしれません。
分かりませんが・・・
なので、Kさん
これからも楽しみにしていますm(__)m