2013年06月06日

がんば♡

先週、お客様の所に仕事で寄りました。
毎年そこの工場の軒先に
ツバメが巣を作っていて、
雛がかえります。

今年も雛が5羽いましたface03
かわいい顔をのぞかせ
親鳥が運ぶ餌を待っています。



黄色い顔いっぱいに口をあけて
ピーピー言ってました。



今日また行ったところ
大きく成長してました。



巣から5羽の雛の顔がのぞいています。
体が大きくなって、狭くなっているようです。
カラスに襲われることなく
落下もしないで
無事、5羽とも育ちましたね。



もうすぐ巣立ちのようです。
頑張って巣立っていってねbou12

毎年、ツバメの巣を見守っている整備工場さん。
巣の下は、糞だらけになって、掃除が大変らしいです。
それでも、軒下を提供しています。
ツバメ達の里親さんですね。
ありがとうございます。


  • LINEで送る

同じカテゴリー(その他)の記事画像
ストーカー被害
可愛い美味しい
ありがとうo(^▽^)o
いっぱいいっぱい
一週間経ちましたが
本町ふるさと美術館
同じカテゴリー(その他)の記事
 ストーカー被害 (2017-04-08 10:00)
 可愛い美味しい (2015-12-08 10:29)
 ありがとうo(^▽^)o (2015-08-24 22:27)
 いっぱいいっぱい (2015-05-09 16:55)
 一週間経ちましたが (2014-08-31 22:31)
 本町ふるさと美術館 (2014-08-15 12:21)

Posted by 光風  at 00:07 │Comments(9)その他

この記事へのコメント
かわいいですね~
スナックイブのツバメの巣は手狭になって、今年から親子別棟(別居)でした(^∇^)
Posted by ナンプー at 2013年06月06日 00:40
巣立ちといえば・・・
原鈑さんのブログも 妄想路線から巣立って
落ち着いた大人のムードの正統派路線に
なられたようですね(笑)
何か心境の変化でも?
ハラバンブログファンの一人としては
あのはじけた妄想記事が懐かしい~(爆)
Posted by K(ケイ) at 2013年06月06日 01:33
つばめもそこが安全なんだとよくわかっているってことですよねぇ。糞の掃除は大変でしょうけど、巣立ちを見送る時の喜びはそれを上回るんでしょうねo(^-^)o
Posted by サト at 2013年06月06日 08:35
小さなツバメが飛び回っていますね( ^ω^ )
巣立ちのももうすぐでしょうか。
近所にも巣がありますが周囲が山ばかりなので
巣を狙った蛇が一番心配です( ; ; )
Posted by あひるちゃん at 2013年06月06日 09:36
黄色いくちばしでピーピー鳴いて、餌をほしがる姿は
可愛いですね。
元気に巣立ってほしいものです。
Posted by RYU セレクトRYU セレクト at 2013年06月06日 09:57
大きな口開けて、可愛いですね~。
うち近くを縄張りとしているカラスも親子の姿で
現れるようになりました。
とんびの攻撃にも負けなかったようです。
Posted by しあわせ運ぶひさしあわせ運ぶひさ at 2013年06月06日 10:12
うちの近所にもツバメの巣ありました(^◇^)
5羽の雛が3日前に無事巣だちましたよ\(^o^)/
お互いカラスにやられる事なく良かったですよね(^_-)-☆
Posted by Nao*nao at 2013年06月06日 13:41
つばめの雛を見たのは4年ぶりです0(^_^)0可愛いですww♪
もうすぐ飛び立つのですね♪親つばめも心配そうに見守ってるのでしょうね(^^♪
Posted by かみきり虫 at 2013年06月06日 15:37
ナンプーさん
かわいいですよねー❤
ここの巣も狭そうでした(^_^;)

K師匠
ははは・・・(笑)
ですね。
今、充電期間中です。
しばらくお待ち下さいm(__)m

サトさん
ツバメの巣をができたお店は繁盛すると言われているので
お世話をする優しい気持ちに、お客様も付くのでしょうね。

あひるちゃんさん
ヘビも天敵ですね\(◎o◎)/!
ヘビから見たらごちそうでしょうから、
でも、きっと見つけたらヘビのほうをやっつけてしまいますね。

RYUセレクトさん
本当にかわいいです。
結構そばで見られるので嬉しいです。
もう、巣立っているかもしれません(^^♪

しあわせ運ぶひささん
カラスも子育てに必死なんですよね。
悪さをしないならいいんでしょうけど(-_-;)

Nao*naoさん
良かったですね(●^o^●)
もしかすると、もう次の卵をかかえてるのかな?
2回くらい育てるらしいので。

かみきり虫さん
もう巣立っているかもしれません。
親ツバメもしょっちゅう餌を運んでました。
5羽もいると大変ですよね(笑)
Posted by 光風光風 at 2013年06月07日 12:47
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。