2015年06月08日

第34回熊日新鋭書道展




第34回熊日新鋭書道展に
出品した作品が3年目にして、準特選に選ばれました(๑•ω•๑)/"♡

以下は熊日コラムより

 第34回熊日新鋭・学童書道展が7月14日から20日まで、熊本市中央区二の丸の県立美術館本館で開かれる。新鋭・学童両部門の準特選と秀作、学童部門の奨励賞(団体)は次の通り(敬称略、特選は5月30日に掲載)。

<新鋭の部>

【準特選】
▽漢字 和田琴流、泉古心、川上端虚、黒木葆光、上加無塵、田川昭仁、東天華、横井紅華、久保春峰、原田光風、野田恵香、本村等、久保真樓、緒方宏月、中尾恵水、池邉美杜、北原明日香、田中美紅、仁木理香子、西村真葉、村崎里紗、元松真美、岩崎祐美、今村春菜、河上祐葵、馬場美弥、上内美里、陣内麻里沙、宮本らら、緒方栞、芳崎天音、江東奈津子、清田綾子、中原綾、友田清美

以下略

頑張って書いたんで嬉しいです(✪‿✪)ノ
が、私は欲張りなので
特選でなかったことが悔しい( ̄▽ ̄)
来年は、絶対特選以上とります(๑•̀ㅂ•́)و✧
なんてヾ(・ω・o) ォィォィ

少しづつ階段を登ってますので、
頑張っていきます。

作品が県立美術館に飾られますが、
今年はちょっと見に行けないです。残念(๑´罒`๑)

さあ、今度は天草書道展に向け
二八の大きな作品作らねば♥︎:°.٩(⑅•ω•⑅)۶.°:♥︎

昨年の作品です。
今年は私の作品の隣りに赤い札がかかってますように(≧∇≦)




  • LINEで送る

同じカテゴリー(書道)の記事画像
書作展
感謝❤️
ワークショップ♬.*..。o♡゚・:
はなカフェ 淳花 さん
第31回蘭亭書道展
第72回天草書道展
同じカテゴリー(書道)の記事
 書作展 (2019-11-06 20:27)
 感謝❤️ (2019-07-02 23:19)
 ワークショップ♬.*..。o♡゚・: (2019-01-16 21:17)
 はなカフェ 淳花 さん (2018-07-07 11:10)
 第31回蘭亭書道展 (2018-04-05 17:31)
 第72回天草書道展 (2017-11-18 16:06)

Posted by 光風  at 15:26 │Comments(6)書道

この記事へのコメント
おめでとうございます!!
書に対する想いがいい結果につながったんですね(*^_^*)
来年は一番上を狙ってください☆☆
Posted by あひるちゃんあひるちゃん at 2015年06月08日 15:59
おめでとうございます。(^O^)/
日本酒は純がつくとおいしいけど
書道は一番がいいですね。
Posted by RYU at 2015年06月08日 16:20
おめでとうございます(^○^)
熊本まで見に行けませんが…残念
天草書道展頑張ってくださいね(^○^)
Posted by こねこ at 2015年06月08日 18:46
おめでとうございます。スゴいとか言い様がないです。
芸術ですね、昨年の作品でお隣の赤い札が掛かった作品とどこがどう違うのか
素人にはわかりません。
Posted by ラウムラウム at 2015年06月08日 19:21
おめでとうございます♪
以前お会いした時に書き直し・・・って
おっしゃってたあの作品でしょうか?
頑張りが実を結びましたね。
Posted by ねこばすねこばす at 2015年06月08日 21:13
あひるちゃんさん
ありがとうございます。
一番上は相当頑張らないと(๑´罒`๑)

RYUさん
ありがとうございます。
特選もなかなか美味しい感じがします(笑)

こねこさん
ありがとうございます(๑•ω•๑)/"♡
特選以上だと絶対表彰式に
行かないといけないので
来年は特選とって、絶対行きたいと思います。

ラウムさん
ありがとうございます。
選んでいる先生がたには違いが分かるんです(๑´罒`๑)
私も分かりません(*≧▽≦)ノシ))

ねこばすさん
ありがとうございます❀.(*´◡`*)❀.
そうです、そうです。
あの日、4時間位かけて仕上げました(๑•̀ㅂ•́)و✧
Posted by 光風光風 at 2015年06月10日 11:42
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。