
楽園珈琲さん
がこの夏
新商品を出しました(=´∀`)人(´∀`=)

天草晩柑珈琲とは
天草の太陽の恵みをたっぷり吸収した晩柑を、時間をかけて丁寧に天日干しして作った晩柑ピールと、楽園珈琲自家焙煎所で焙煎された良い素材のみを使ったコーヒー豆を一つ一つ手作りでブレンドした楽園珈琲オリジナルのコーヒーです。
さわやかな晩柑の香りと、豊かなコクと甘さのコーヒーが織り成す至福の時間をお楽しみ下さい。
(ドリップパックのパッケージの裏より)

本当に晩柑食べながら珈琲飲んでる様な感じなんですよ(((o(*゚▽゚*)o)))
香りも部屋中に広がり
アロマ効果抜群です❤
凄いです。
こんなフレーバーコーヒー世界中どこにもありませんよ‼︎
皆様にも、ぜひ飲んで頂きたいです。
そして、僭越ながら
私、光風がこのカッコいいロゴの中の
天草晩柑珈琲の文字を書かせていただきました(≧∇≦)

隷書体です。
あまり教室では書かない書体なのですが、年に三回の昇段試験の時には必ず提出しないといけないので書くくらいです。
なので、あまり自信はなかったのですが、楽園さんの好意で書かせていただきました。
この様な機会は滅多にあるものではありません。
誠心誠意、心を込めて書かせていただきました。
バスさんの素敵なデザインの中で
拙い私の書がとても活かしていただいてます。
こんな素晴らしい商品のパッケージに
使っていただいて、有り難いとともに、益々精進して腕を上げていかなければと、パンツのひもを締めなおしたところです( ̄^ ̄)ゞ
楽園珈琲さんは
だいたい瀬戸のとれたて市場で
土日は色々なイベント会場で、移動販売しています。
詳しくはFacebookで確認してください。
この前は、ハイヤ祭りに出店していらっしゃいました。

上の画像はその前の花火大会です。
ナンプーさんのを使わせていただきました(事後承諾)
晩柑珈琲だけでなく、珈琲も最高に美味しいです。
先日、conamiさんは、福岡で開催されたハンドドリップの大会で決勝の3人にのこり、もう一息で全国大会でした。
惜しい(>人<;)
という、腕も確かな職人さんです❤
そんな素晴らしい珈琲屋さんが、
この田舎の天草に居て
美味しい珈琲が飲めるって
すごくないですか
と、
声を大にして言いたいです。